引っ越しにかかるお金について

皆様、こんにちは。

本日のテーマは『引っ越しにかかるお金について』

注文住宅でこだわりのマイホームを手にし、いざ引っ越す際に皆さんどのくらいの費用がかかるか知っていますか?

ここをどんぶり勘定で甘くみていると困ったことになりますよ!

特に、引っ越し費用などは現金払い!頭金に使ってしまって手元に現金がないよー!なんて困ったことにはならないようにしたいですよね!

その為にも、まずはどんな費用がいくらほどかかるのかをしっかりと把握しておきましょう!

引っ越し代:10万円程

家具家電購入費:150~200万円程

「え!?家具家電購入費用そんなにかかる!?」と思われた方、かかるんですよ!!

場所別で詳しく見ていきましょう!

<LDK>

テレビ、テレビボード:30万円

ダイニングテーブルセット:5万円

カーペット:2万円

本棚、飾り棚:5万円

電子レンジ:4万円

冷蔵庫(大型に買い替え):25万円

キッチン用ごみ箱:1万円

≪ここまでで、合計72万円≫

<水回り>

収納ケース類:3万円

ドラム型洗濯機:25万円

IH対応調理器具:2万円

物干し竿2本:1万円

ハンガー(クローゼット増えたため):3千円

≪ここまでで、合計103万3千円≫

<子供部屋関連>

エアコン6畳用2台:30万円

子どもの学習デスク:10万円

≪ここまでで、合計143万3千円≫

<その他>

ポスト:2万円

高圧洗浄機:2万円

Wi-Fiなどネットワーク設備:1万円

カーテン(全室分):10万円

清掃用具:1万円

玄関・キッチンマット:1万円

書類や小物収納ケース:2万円

ベッド、布団:25万円

ゴミ箱:3千円

引っ越し挨拶:3万円

≪全部の合計190万6千円≫

例えば上記にソファーや宅配ボックス、物置などを含めたり、インテリアにこだわれば、300万円を超える場合もあります!

家具家電の購入費は『カード払いにすればいいや!!』『別にローンを組めばいいや』などと安易な考えでいると、実際の毎月の支払が思った以上に多くて払えない、、、なんて事態に陥ってしまいます!ローンやカードの支払金額は個々に見ればそこまで大きくなくても、毎月請求が来る合計金額となると、家計はかなり厳しくなってしまいます。

また、お子様がいらっしゃれば、保育園代、学費や習い事、車の買い替え、冠婚葬祭、被服費、誕生日などのイベント代、学資保険など、数えるとキリがないほどの出費があります。

これからご出産予定という方は、退職されたり、産休や育休を利用される場合、収入そのものが減ってしまいます。

実際、自己破産の原因の割合には、

・住宅ローンが払えなくなった:4%

・生活用品の購入:3.6%

・教育資金:3%

・給料の減少:4.7%

・失業、転職:6%

とった原因が含まれ、誰にでも起こりうるような原因で自己破産に陥ったケースもあります。

住宅購入後に固定資産税の支払いもあります。

夢のマイホームです!引っ越し時に気分が上がって、後先考えずに購入してしまった...なんていうことがないように、自分たちがどこにいくら費用をかけられるのか、しっかりと把握しておきましょう!

衝動的な買い物にならないように~追加設備~

皆様、こんにちは。

本日のテーマは『衝動的な買い物にならないように~追加設備~』です。

スーパーに買うものを決めて行ったのに

それ以上の物を購入していたり

予算金額が上回っていた事ありませんか?

例えば

夕食のメニューはハンバーグ

その材料以外で付け合わせに

目についたトマトとレタスを購入した。

レモンを買うのに

外国産より少し高い国産を選んだ。

予定していた購入リストに追加が生じる事も

予算額をオーバーしてしまう事もあると思います。

お家づくりにおいても同じ用な事が起こります。

打ち合わせを進めていくと

頭の中に漠然とあった理想の家が

どんどん明確になっていきます。

すると、キッチンの収納を追加したい

お風呂をアップグレードさせたい

外壁をレンガタイルにしたい

3LDKから4LDKにしたい

また、実際に家が建つと

ここに造作棚を追加したい

コンセントを追加したい

というように

要望がたくさん出てきます。

スーパーでトマトを追加するのとは分けが違う

さすがに、そんなにどんどん増やしはしない。

と、思いますよね?

でも、ほとんどの方がはじめてのお家づくり

一生に一度の大きな買い物

やっぱり良いものにしたい

好きなものをいれたいと思います。

自分が思っていた以上の物を見ると

やっぱりそっちが気になります。

欲しくなってしまいます。

だけど、ここで衝動にまかせて追加してしまうと

後がとっても怖いのです。

追加工事の金額を明確にしないまま依頼して

請求金額が予想よりも高かったなんて事もあります。

一生住む家だから

設備も金額も後悔しない為に

絶対に譲れないものは何か

逆に削ってもいいと思う所は何か

費用がかかるオプションなのか

変更や追加した場合いくらかかるのか

変更・追加用の予算を決めておく

これらの事がとても大事になってきます。

衝動買いで後悔しない為に

しっかりと計画を立てる為にも

知る事はとても大事です

和室 と 畳スペース

皆様、こんにちは。

本日のテーマは『和室 と 畳スペース』です。

近年の日本の住宅はフローリングがメインで、和室を作らないという人も少なくありません。

和室を設けたとしても一部屋。個室はいらないからリビングの一角に畳のスペースを設ける、という方もいらっしゃいます。

和室を設ける方もいらっしゃれば畳スペースにする方も。

和室といっても畳や空間の使い方でデザインは様々、皆様思い思いの素敵な空間を作られています✨

【個室としての和室】

客間にも食事スペースにも、寝室にもなります。

どんな目的で部屋が必要になっても困らないという汎用性の高さがメリットです。

2.jpeg1.jpeg

【畳スペース】

完全に独立した個室の和室という形ではなく、部屋の一角に畳を敷いたスペース。

間仕切り扉を付けて必要に応じて個室のように使えるようにする方もいらっしゃいます。

床と同じ高さの"フラットタイプ"と、少し段差をつけた"小上がりタイプ"があります。

≪フラットタイプ≫
4.jpeg2.jpeg3.jpeg1.jpeg

【小上がりタイプ】

床面に高さを設けた小上がりタイプ

6.jpeg5.jpeg

段差に腰かけてくつろいだり、段差の部分を収納に使うことも出来ます。

新築する際に最後まで悩む方もいる「和室 と 畳スペース」