2025年6月16日

Retreat Style

憩いの場としてプライベートガーデンを楽しめるプランです。
周辺環境を気にすることなく野外を一体化できるスタイルの家です。
趣味に没頭したり、家族や友人と自由な時間を過ごしたり、外から見えない中庭はまるで第二のリビング。
自然の中で四季の移ろいを感じることができ、日々の生活がより豊かで充実したものに。

7.png

  • SD_nakaniwa_naikanB_180702.jpg
  • SD_nakaniwa_naikanA_180702.jpg

間取り

  • i-style_STYLE_SELECTaaa.jpg
  • i-style_STYLE_SELECTzzz.jpg

Etage Style

広々としたワンフロアで家族全員が繋がり、無駄のない動線で快適に過ごせる平屋プランです。たくさんの思い出を家族全員で共有できる、永く愛されるスタイルの家です。
各部屋が近くにあることで家族全員の息づかいを感じることができ、コミュニケーションも円滑に。
コンパクトながらも開放的な空間で、楽しい思い出が生まれます。

6.png

  • SD_エタージュ_naikanB_180618.jpg
  • SD_エタージュ_naikanA_180618.jpg

間取り
i-style_STYLE_SELECTsss.jpg

Country taste Style

多様な用途に使える土間を室内空間へ取り入れたプラン
アウトドア用品などの収納・メンテナスにもうってつけの、趣味と生活が交わるフレキシブルなスタイルの家です。
好きなものに囲まれて暮らしたい人にぴったりの癒しの場所となるはずです。
家族や仲間と趣味について語り合うなど楽しみ方は自由自在です。

5.png

  • SD_カントリーテイスト_naikanB_180221.jpg
  • SD_カントリーテイスト_naikanA_180221.jpg

間取り

  • i-style_STYLE_SELECT.jpg
  • i-style_STYLE_SELECTa.jpg

Classic Style

まるでカフェにいるようなくつろぎを自宅で感じられるプランです。
親しい人たちを招いてお茶会や食事会など、様々なシーンに対応可能なクラシカルなスタイルの家です。
テラスによって室内外がゆるやかにつながり、アイデア次第で色々な楽しみ方が可能に。
開放的な空間はコミュニティの中心になることが期待できます。


4.png

  • SD_クラシック_naikanB_171204.jpg
  • SD_クラシック_naikanA_171204.jpg

間取り

  • i-style_STYLE_SELECT.jpg
  • i-style_STYLE_SELECTあ.jpg

i-nowa Fit

3.png

好みのスタイルから選ぶセレクトオーダー住宅。
セレクトオーダー住宅のは、好みのスタイルを選んで自分好みのカスタマイズする住宅です。外観は7つのスタイルから選び、外観のカラーを決めていきます。
標準の仕様はすでにあるので、ベースプランから間取りの変更を実施するだけ。好みに合わせてオプションの追加も可能なので、カスタマイズを楽しめます。

自分のスタイルでカッコよく暮らしたい人のために
最近流行の規格住宅でもなく、注文住宅でもない、新しい自分スタイルの家づくり。
セレクトされたプランやコーディネートをからオーダーするだけで、自分のこだわりの家が完成。
"すき"があふれる理想の住まいでカッコよく暮らしたい人へ。

  • 10.png
  • 11.png
  • 9.png
  • 8.png

i-nowa Pure

2.png

01 これからの生活を考えた家
標準仕様を厳選するとこで、幅広い層のお客様に受け入れられる高性能住宅のラインナップ。
今より先のこれからの時代に適合した性能により、家族の毎日の助けになります。

10_230930.jpg

02 快適な暮らし

冬は暖かく、夏は涼しい。快適な住まいの暮らしは、家族の笑顔も増えるものです。
猛暑は性能の低い家では、いくら冷房をかけても部屋の中がなかなか涼しくなりにくいです。
一般的な過程の光熱費は、たとえ月々30,000円であったとしても、50年では1,800万円にもなります。
家族が、快適に暮らせる家、光熱費を少しでも抑え、家計に優しい家をお届けします。

6C7A5857.jpg

耐震性能
「数ある住宅性能の中でも、地震が多い日本においては「耐震性能」を重要視される方が非常に多いです。
「耐震等級3」は、建築基準法で定められた性能の中で最も高いレベルです。
消防署や警察署など、防災拠点となる建物と同じ強さで、大きな地震が来ても倒壊しにくい構造です。
地震のあとも安全に住み続けることができる強さが魅力です。また、耐久性を高めることで資産としての価値も上がります。

25_230219.jpg

環境と、家計にも優しい「省エネ住宅」
日常生活で使用するエネルギーを抑えることができる「省エネ住宅」は、一般住宅に比べて光熱費が抑えられるのがメリットです。断熱性と気密性が高く、夏は涼しく、冬は暖かくと快適に過ごすことができます。電気やガスの消費が少なく、光熱費のかかりにくい家であることも魅力です。

view_image (7).jpg

  • 08_190613.jpg
  • 12_230219.jpg
  • 05_210806.jpg
  • 11_190613.jpg